記事を確かめてみる。(その1)

質問、コメント欄が終了しましたので、いよいよ本編です。utumi_k氏の記事*1が如何にヲタクなものかを検証してみましょう。
utumi_k氏の該当記事は以下の文章から始まります。

前から評判のよさからしてみたかった事と、アニメ版のあまりの凡作ぶりと比較したかった事から、原作の方を買って始めました。

冒頭からこれです。どう比較するのか書いてありません。コメント欄に依るとutumi_k氏、比較する事により問題点を分析*2しているらしいですが、実際にはどうでしょうか?

今のところはプロローグ編。
......原作の方がはるかにいい。

そうですか。

アニメ版の方は、導入部で三話も費やして退屈、いかにも説明っぽいシーンが多いなどといった指摘が既に多数。

当方も「説明ばっか」と言う内容のblogを複数見ました。しかし「導入部で三話も費やして」というのは一つも見た事がありません。はてなlivedoor、FC2辺りのblogですがutumi_k氏、どの辺で「導入部で三話も」という話を仕入れてきたのでしょうか? 参照元URLを入れるくらいして欲しい物です。
utumi_k氏は勘違いしていますが導入部は二話までです。アニメ版はつづく、つづく、つづくで次の回へ連続しているのでutumi_k氏が導入部に三話も使っていると思い込んでいるのでしょう。多数の「導入部で三話も費やして」というblogを只の一つも見た事もない理由が分かった気がします。

それに対し原作。

utumi_k氏、原作とアニメを比較して分析するためにutumi_k氏的原作の良い部分を羅列します。

  • まず初めにいきなり、原作の宣伝でもよく出されていたセイバーの美しく印象的な登場シーンを出し、そこから数日前に戻るというようにしている。アニメ版の、なんだかよくわからないがありがちな戦いと爆発をしていただけの第一話冒頭より、はるかにセンスがいい。

確かにセイバーの初登場シーンはカッコいいです。そういう開始も良いと思います。しかし、『なんだかよくわからないがありがちな戦いと爆発をしていただけ』とはなかなか素晴らしい観察眼です。アニメ版冒頭は誰が見ても前回の聖杯戦争の回想です。面倒くさいので確認してませんが当時のシロウくんが出てきてたはずです。シロウくんが聖杯戦争に関わりがある事を示しているのですがutumi_k氏は一体何を見ていたのでしょうか? 原作が良いとするためにわざわざ目を曇らせているのでしょうか? 自分の記事を都合の良い方向へ持って行くための方策だとするとutumi_k氏は素晴らしく大人です。

  • 初めは士郎では無く凛の視点から始まる。そうして聖杯戦争のための魔術や必要知識、サーバント召還等の準備と作業を順番にしていくる凛の言動を通して、凛の個性や話の面白みを持たせながら、聖杯戦争関連の説明を効果的にしていく。

この辺がゲームとアニメの違いを理解していない事から起こるヲタク的な話です。詳しくは後ほど。

  • 聖杯戦争の説明を、使い慣れない電化製品の使用方法の説明とするなら、アニメの方はその機械の事をほとんど知らない素人(士郎)が、いきなり長ったらしい説明を聞かさて、機械を使う以前にその説明に振り回されているようなもの。それに対し、原作の方はある程度知っている者(凛)が、使い慣れない新しい機械の操作手順を、順番に動かしながら着実に確認していくような物。後者の方が優れている。

utumi_k氏お得意の「訳の分からない例え話」が登場します。なぜここで「使い慣れない電化製品」で説明しなければならないのか不思議です。当方の考えではutumi_k氏には上手く説明できないので例を出して誤魔化しているといった感じですがutumi_k氏に限ってそんな事はないでしょう。
utumi_k氏、ここで原作の方が優れていると言ってますが果たしてそうでしょうか? ここでもutumi_k氏はゲームとアニメの違いが分かっていません。これもまた後ほど。

  • 凛のサーバント召還儀式シーンでの魔術という物の具体的な描写と派手な見せ場。アニメの方では士郎が初歩的な魔術の応用で機械修理をしていただけ......

当方にはutumi_k氏が何を言いたいのか理解できません。魔術の描写に関して何か言いたいのでしょうか? アニメでも凛はちゃんと召還の儀式をやってましたがutumi_k氏には見えなかったのでしょうか? 不思議能、驚異のメカニズム。ゲームの方が良いと結論づけたいからと言ってもアニメでも登場したシーンを無かった事にしちゃうなんていくらなんでも無理があります。シロウの電気製品修理が「魔術の応用」という具体的な説明も無かったような気がしますがutumi_k氏的には魔術の見せ場らしいです。比較するところがずれているような気がするのは当方の気のせいでしょうか?

  • 凛のミスで不完全な召還をされた事(召還時間を一時間間違えた事により、儀式の部屋でなく、居間を破壊してアーチャー出現。あまりに酷い召還のされ方をされて不機嫌なアーチャー)による、アーチャーと凛とのドタバタと和解の面白さ。アーチャーの個性も面白く見せている。それを通してサーバントとはどういう物かも適切に説明。橋のネジの数を数えられる事を自慢していただけのアニメ版第一話のアーチャーとは雲泥の差。

utumi_k氏、原作の召還に関する話とアニメの能力自慢(?)の話を比較して何が言いたいんでしょうか? utumi_k氏的に例に頼ってみれば「いろいろな物をすり鉢でする事が出来る擂り粉木と美味しいだけのトンカツは雲泥の差」といった感じでしょうか? 比較して原作の方が良いと言いたいのなら比較する物を考えた方がいいと思います。

  • 原作のプロローグでは凛やアーチャーのキャラや言動のウィットも面白いのに、アニメ版の導入編では聖杯戦争の部外者のタイガー(藤村大河)ばかりが際立ってキャラが面白い始末。最初から士郎視点だかといって、キャラを立たせる優先順位を取り違えているのでは。

取り違えているのはutumi_k氏の方です。優先順位を決めるのはutumi_k氏ではなく監督です。アニメは監督の立てた方針と優先順に沿って物語が展開します。アニメ版はシロウの物語なんだから凛とアーチャーを際だたせたって仕方ありません。シロウは物語冒頭では魔術をかじった程度の単なる一般人です。主役が一般人なんだから第1話では一般の日常描写が広く描かれていて当然です。

アニメ版の第一話も、無理に最初から士郎主役にこだわらず、無難に原作をトレースするだけでも大分マシになったはず。

主役の存在理由、役割などが全く理解できていない頭でっかちでインテリぶったヲタクの言いそうな事です。これだからヲタクは。
utumi_k氏はコメント欄で比較して分析したと言っていますが小学生並みの感想にしか見えません。本当に比較して問題点を分析しているのでしょうか? 蜘蛛巣城の時もそうでしたがutumi_k氏は作品A(蜘蛛巣城・アニメFate)を見た後で作品B(マクベス・原作Fate)と見比べると言う不思議な事をやります。そして必ずutumi_k氏がお気に入りの方(作品B)が「良い出来」と評価します。結局utumi_k氏は自分の好きな方を高評価にするために記事を書いているとしか思えません。分析も具体性に欠け原作の方が良かったと言う意味の事しか書いてありません。
utumi_k氏の言っている事が如何に馬鹿なヲタクなのかと言えば、(つづく)

*1:http://d.hatena.ne.jp/utumi_k/20060213/p1

*2:わたしはアニメ版Fateは別に馬鹿にしていませんよ。問題点を分析しているだけです。(2006/02/15 23:34)